PARTNER+から抵触日・待遇情報の通知を受け取る流れを説明します。
目次
情報提供の流れ
1.抵触日、待遇情報の通知
派遣先(受入企業)は、[PARTNER+事業所設定]で抵触日や待遇情報を登録します。
登録された内容は、自動でエクスプレスに連携されます。
詳細は事業所設定の使い方をご参照ください。
2.通知内容の確認
派遣元(雇用企業)は、[得意先からの通知(PARNTER+)]で通知内容を確認します。
2-1.対象を抽出
[抽出条件]で確認したい通知の種類を選択します。
- 抵触日通知を確認する場合:[抵触日通知]
- 待遇情報の通知を確認する場合:[待遇情報(**)]
2-2.通知内容の確認
[抽出結果]を開くと、抽出条件に該当するデータが一覧表示されます。
[対象]にチェックを付け[プレビュー(F8)]すると、通知内容をPDFで確認できます。
[確認(F2)]を押下すると、[確認日]と[確認者]が更新され、該当データを確認した記録が残ります。
3.得意先マスタの更新
通知内容を確認した後、通知内容をもとに[得意先マスタ]-[派遣]を手動で更新します。