令和7年度税制改正に伴う年末調整機能の対応についてご案内します。
■お知らせ
- 2025/08/26 令和7年度税制改正対応に関するリリース予告を公開しました。
■法改正の概要
令和7年度の税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、および「特定親族特別控除」の創設が⾏われました。
これらの改正は、令和7年12月1日に施行され、令和7年分以後の所得税について適⽤されます。
このため、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます(令和7年11月までの源泉徴収事務には変更は生じません。)
-
基礎控除の見直し
基礎控除は、合計所得金額に応じて基礎控除額が改正されました。
-
給与所得控除の見直し
給与所得控除は、最低保証額が65万円に引き上げられました。
-
特定親族特別控除の創設
居住者が特定親族を有する場合に、その居住者の総所得⾦額等から、その特定親族1名につき、その特定親族の合計所得⾦額に応じて最⾼63万円を控除する特定親族特別控除が創設されました。
-
扶養親族等の所得要件の改正
基礎控除の改正に伴い、扶養控除等の対象となる扶養親族等の所得要件が改正されました。
詳細は国税庁の以下ページをご参照ください。
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(源泉所得税関係)
■エクスプレスの対応機能について
令和7年税制改正に関する対応は、以下を予定しています。
[NEOプロフィール申請]をご利用いただくことで、特定親族特別控除の適用となる親族の申請・登録が網羅されます。
- [スタッフマスタ]-[家族]-[税金]-[扶養区分:特定親族]の追加
- [年末調整入力]特定親族特別控除に関する項目の追加
- 税制改正後の各種控除に基づいた年税額の計算対応
- 基・配・特・所申告書、源泉徴収票、令和8年扶養控除(異動)申告書の新様式対応
- 令和8年源泉徴収税額表の対応
- 扶養親族等の数の算定方法変更
詳細は以下をご確認ください。
※以下については対応を行いません。
-
令和7年分源泉徴収簿 特定親族特別控除額の出力
国税庁より、特定親族特別控除の適用がある場合には、余白部分を用いる等して年末調整の計算を行う旨の案内が行われております。
エクスプレスでは特定親族特別控除額の余白部分への出力対応等は行いませんのでご了承ください。
■全体スケジュールとスタッフ情報の整備手順について
(※)年末調整を行う前に必要な手続きについて、スタッフ様向けの案内資料をご用意しています。
以下よりダウンロードしてご利用ください。
■よくある質問