A.可能です。
以下の登録を行うと、[NEO-連絡記録]に賞与査定の内容が連携され、スタッフは賞与査定の内容について確認できます。
区分マスタの登録
[区分マスタ]-[カテゴリ:連絡記録入力]-[区分:件名区分]を登録します。
- [区分名]:任意の区分名にします。
- [公開対象]:[NEOに公開]を指定します。
- その他項目:任意で設定します。
連絡区分マスタの登録
[マスタ]-[詳細]-[連絡区分マスタ]で、[連絡記録入力]で賞与の評価を行う際に使用する連絡区分を登録します。
連絡分類マスタの登録
[マスタ]-[詳細]-[連絡分類マスタ]で[連絡記録入力]-[連絡分類]に表示する項目を登録します。
例)個人の業績評価と部門全体の業績評価が査定項目となる場合、以下の表のように登録します。
大分類 | 業績評価 |
中分類 | 個人成績、部門成績 |
小分類 | 5、4、3、2、1 |
■大分類
賞与査定に使用する[大分類]を登録します。
使用する連絡区分は、区分マスタで登録した区分を指定してください。
■中分類
[中分類]を登録します。
[大分類]には、登録した分類を指定します。
■小分類
[小分類]を登録します。
[大分類]・[中分類]は登録した分類を指定します。
[備考]-[備考形式]を入力します。
連絡記録入力
[連絡記録入力]に賞与最低した内容を登録します。
- [件名区分]:区分マスタで登録した件名区分を登録
- [連絡区分1~3]:作成した連絡区分マスタの区分を登録します。
- [連絡分類]:作成した連絡分類マスタの分類を登録します。