A.以下いずれかの方法でご対応ください。
給与計算後に[給与台帳]を修正する
通常通り[給与計算処理]を実施後、[給与台帳]で以下を修正し、[登録(F2)]します。
-
[控除]-[介護保険料]の金額を0円に修正
-
[補足情報]-[介護保険料]の金額を0円に修正
なお、[補足情報]-[介護保険料徴収]のチェックは、スタッフが40歳以上の場合外せないため、チェックをつけたままの登録となります。
[給与台帳]-[その他]-[備考]に経緯を記録することをご検討ください。
[スタッフマスタ]の生年月日を一時的に変更する
[給与計算処理]を行う前に、[スタッフマスタ]-[概要]-[生年月日]を変更します。
40歳以上にならないように変更してください。
変更後、[給与計算処理]を行います。
[給与計算処理]が完了したら、[スタッフマスタ]の[生年月日]を元に戻してください。
[スタッフマスタ]の介護保険料を一時的に変更する
[給与計算処理]を行う前に、[スタッフマスタ]-[社保]-[介護保険料]を0円に変更します。
変更後、[給与計算処理]を行います。
[給与計算処理]が完了したら、[介護保険料]を元の金額に戻してください。
!注意!
本対応完了後、[給与台帳]-[再計算(F10)]をすると、介護保険料が計算されてしまいますのでご注意ください。
ID:7517