A.帳票原本の修正を行っていただければ可能です。
行数を追加した場合の作業についてご説明いたします。
原本修正の全体的な流れにつきましては、給与明細書の独自テンプレートを用意するをご確認ください。
-
独自テンプレートの編集のしかた-2.既存テンプレートを修正する-2-2.セルの追加・削除を行います。を参考にセルを追加します。
- 必要な行数分のセルを追加した後、追加行上のセルを範囲指定し、オートフィルでコピーしていきます。
- コピーしたセル内の参照式を確認すると上行+2の数字になっているため数字を連番になるように修正します。
※この画像で言うとCM81→CM80とします。
- 次に印刷範囲外の数式をコピーします
Excel左上にあるセル名が表示されている箇所にJA79と入力し、印刷範囲外の該当箇所に遷移しまう。
JA79~JK79を範囲選択します。(※わかりやすくするため、画像のセルに色を付けております)
- 必要な行数までオートフィルでコピーします。
※数式を修正したMAX行数までは必ずコピーを行ってください。
例)修正した数式がCM100までの場合、オートフィルはJA100~JK100まで行うこと
- コピーが終わったら再度セル名が表示されている箇所に【A1】と入力します。カーソルがA1のセルになっていることを確認し、エクセルを保存して完了です。
※関連ヘルプにて、[Excel_User]フォルダへの保存を行っている前提としています。
行っていない場合は、再度関連ヘルプをご確認ください。
ID:7051