本帳票の出力は、以下より行います。
- 源泉徴収票(途中発行・退職者用):[給与賞与年調]-[源泉徴収票(途中発行・退職者用)]
受給者交付用
項目名 | 該当箇所 | ||||||||||||||||||
郵便番号 | [スタッフマスタ]-[住所]-[緊急連絡先]-[郵便番号] | ||||||||||||||||||
住所 | [スタッフマスタ]-[住所]-[緊急連絡先]-[住所1~3] | ||||||||||||||||||
氏名 | [スタッフマスタ]-[スタッフ氏名] | ||||||||||||||||||
発行日 | [NEO登録(F2)]または[プレビュー(F8)]を押下した日 | ||||||||||||||||||
支払を受ける者 | 住所または居住 |
|
|||||||||||||||||
受給者番号 | [スタッフマスタ]-[スタッフNO] | ||||||||||||||||||
役職名 | [抽出条件]-[役職名を含める]にチェックが付いている場合、[スタッフマスタ]-[概要]-[役職]を出力します。 | ||||||||||||||||||
氏名(フリガナ) | [スタッフマスタ]-[スタッフカナ] | ||||||||||||||||||
氏名 | [スタッフマスタ]-[スタッフ氏名] | ||||||||||||||||||
支払金額 | ([給与台帳]-[支給]-[総支給額-非課税額])+([賞与入力]-[支給]-[総支給額ー非課税額]) | ||||||||||||||||||
給与所得控除後の金額 (調整控除後) |
|
||||||||||||||||||
所得控除の額の合計額 |
|
||||||||||||||||||
源泉徴収税額 |
|
||||||||||||||||||
(源泉)控除対象配偶者の有無等 |
[スタッフマスタ]-[税金]の登録情報を基に以下の条件に合致する場合は該当の欄に[○]を出力します。
|
||||||||||||||||||
配偶者(特別)控除の額 |
|
||||||||||||||||||
控除対象扶養親族の数 (配偶者を除く。) |
[スタッフマスタ]-[税金]の登録情報を基に算出します。
|
||||||||||||||||||
16歳未満扶養親族の数 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[年少] | ||||||||||||||||||
障害者の数(本人を除く。) |
[スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]の登録情報を基に算出します。
|
||||||||||||||||||
非同居者である親族の数 | [スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[同居:非居住者]かつ[所得税扶養:対象]の人数 | ||||||||||||||||||
社会保険料等の金額 | ([給与台帳]-[控除]-[健康保険+介護保険+厚生年金+雇用保険+健康保険調整+介護保険調整+厚生年金調整+雇用保険調整])+([賞与入力]-[控除]-[健康保険+介護保険+厚生年金+雇用年金]) | ||||||||||||||||||
生命保険料の控除額 |
|
||||||||||||||||||
地震保険料の控除額 |
|
||||||||||||||||||
住宅借入金等特別控除の額 |
|
||||||||||||||||||
(摘要) |
以下の各項目を判断し、該当がある場合に出力します。
|
||||||||||||||||||
新生命保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
旧生命保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
介護医療保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
新個人年金保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
旧個人年金保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
住宅借入金等特別控除適用数 |
|
||||||||||||||||||
住宅借入金等特別控除可能額 |
|
||||||||||||||||||
居住開始年月(1回目) | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
居住開始年月(2回目) | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
住宅借入金等持別控除区分(1回目) | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
住宅借入金等持別控除区分(2回目) | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
住宅借入金等年末残高(1回目) |
|
||||||||||||||||||
住宅借入金等年末残高(2回目) |
|
||||||||||||||||||
(源泉・特別)控除対象配偶者氏名 |
以下の条件を満たす場合に、[スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[家族名][家族名カナ]を出力します。
|
||||||||||||||||||
区分 |
以下条件を満たした家族情報に[○]を出力します。
|
||||||||||||||||||
配偶者の合計所得 |
以下の条件を満たす場合、[スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[所得見積額(年)]を出力します。
|
||||||||||||||||||
国民年金保険料等の金額 | 「0円」と表示します。 | ||||||||||||||||||
旧長期損害保険料の金額 |
|
||||||||||||||||||
基礎控除の額 | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
所得金額調整控除額 | 出力しません。 | ||||||||||||||||||
控除扶養対象親族氏名 | [スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[家族名][家族名カナ] | ||||||||||||||||||
控除扶養対象親族 区分 |
[スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[非居住者に該当する項目]の値によって以下の番号が表示されます。 出力する内容は以下となります。
※以下条件を満たす場合に出力します。 |
||||||||||||||||||
16歳未満の扶養親族氏名 | [スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[家族名][家族名カナ] | ||||||||||||||||||
16歳未満の扶養親族 区分 |
[スタッフマスタ]-[税金]-[家族]-[非居住者に該当する項目]の値によって以下の番号が表示されます。 出力する内容は以下となります。
※以下条件を満たす場合に出力します。 |
||||||||||||||||||
未成年 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[未成年区分:対象]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
外国人 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[外国人区分:対象]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
死亡退職 | [スタッフマスタ]-[概要]-[退職理由:[区分マスタ]-[退職区分:死亡退職]の退職理由]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
災害者 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[災害者区分:対象]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
乙欄 |
以下の項目で[課税区分:乙欄]の場合、[※]を出力します。
|
||||||||||||||||||
本人が障害者 | 特別 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[障害者区分:特別障害]の場合、[※]を出力します。 | |||||||||||||||||
その他 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[障害者区分:一般障害]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
寡婦 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[寡婦/ひとり親:寡婦]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
ひとり親 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[寡婦/ひとり親:ひとり親]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
勤労学生 | [スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[勤労学生区分:勤労学生]の場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
中途就・退職(就職/退職) | [スタッフマスタ]-[概要]-[入社年月日][退職年月日]が登録されている場合、[※]を出力します。 | ||||||||||||||||||
中途就・退職(年月日) | [スタッフマスタ]-[概要]-[入社年月日]または[退職年月日] | ||||||||||||||||||
受給者生年月日 | [スタッフマスタ]-[概要]-[生年月日] | ||||||||||||||||||
支払者 | 住所(居所)又は所在地 |
[法人マスタ]-[基本情報]-[郵便番号] [法人マスタ]-[基本情報]-[住所1、2] |
|||||||||||||||||
氏名又は名称 | [法人マスタ]-[法人名] | ||||||||||||||||||
電話番号 | [法人マスタ]-[基本情報]-[電話番号] |