目次
1.ログイン方法
1-1.スタッフマスタ
NEOを使用するための設定を整備します。
-
[スタッフマスタ]-[詳細]-[ログイン]
- [権限(操作)]:管理者権限を設定します。
※エクスプレスで登録されている権限のうち、管理者権限のみ[NEO管理]のログインが可能です。 - [パスワード]:パスワードを設定します。設定したパスワードはエクスプレス起動時及び[NEO管理]へのログインに使用します。
- [権限(操作)]:管理者権限を設定します。
-
[スタッフマスタ]-[NEO]
- [WEB使用]:[する]
- [その他]-[パスワード]:パスワードを設定します。設定したパスワードはNEOへのログインに使用します。
1-2.NEO
- NEO のトップページを開き、以下を入力して、NEOにログインします。
- 管理者画面へログインできるスタッフの携帯番号またはメールアドレス
- [スタッフマスタ]-[NEO]-[その他]-[パスワード]
- 画面右下に[管理ログイン]が表示されますので、クリックします。
- 管理者用ログインのパスワード画面になるため、以下を入力します。
- [スタッフマスタ]-[詳細]-[ログイン]-[パスワード]
- [スタッフマスタ]-[詳細]-[ログイン]-[パスワード]
- ログインすると、[NEO管理]が表示されます。
2.項目説明
タブ名 | 説明 |
パスワード制御 | NEOのパスワードに関わる設定が可能です。 |
支給照会 | 支給照会同意文の設定が可能です。 |
エントリー | NEO オンライン応募者登録に関わる設定が可能です。 |
マイナンバー | NEO マイナンバー申請に関わる設定が可能です。 |
振込先 | 登録時の注意喚起文の設定が可能です。 |
パスワード制御
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 初回パスワード期限 | NEO へ初回ログイン時からの有効期間を設定します。 有効期限と比較し[警告開始日数]に到達した場合、パスワードの変更を促すメッセージが表示されます。 有効期限が切れた場合、NEO へログインできず強制的にパスワードの変更を促す画面が表示されます。 |
② | 2回目以降パスワード期限 | NEO でパスワード変更を行った時からの有効期間を設定します。 |
③ | 警告開始日数 | パスワード変更を促すメッセージを表示させる日数を設定します。 [0]を設定した場合、メッセージは表示されません。 |
④ | セキュリティ度 | パスワードのセキュリティ度を設定します。 ※なりすましによる被害を防ぐため、セキュリティ度[高]固定となります。 [高]:8 桁以上 10 桁以内で半角英数字混在のみ許可します。 |
支給照会
支給照会をご利用の場合のみ表示されます。
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 支給照会同意文 | スタッフが NEO 上で支給照会に初回アクセスした際に表示される同意文の内容を設定します。 |
エントリー
オンライン応募者登録をご利用の場合のみ、表示されます。
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 登録:同意文 | 応募者が面接予約を入力する際に、表示する同意文の内容を入力します。 |
② | 面接予約取り消し | [オンライン応募者登録]画面より、面接予約の取消しを[許可・禁止]より選択します。 |
③ | STEP2:面接名表示 | STEP2:面接日時選択画面上で、面接名の表示を[する・しない]より選択します。 |
④ | 登録不能な生年月日(当日からエラーとする) | 応募するスタッフの年齢制限を設けたい場合などに利用します。 設定した年月日以降の日付を生年月日に指定した場合、登録エラーとなります。 |
⑤ | メールアドレス重複時メッセージ | 応募時、既に登録済みのメールアドレスだった場合に表示するメッセージを入力します。 |
⑥ | 同一人物メッセージ(スタッフマスタ) | 応募時、すでに同一人物がスタッフマスタに登録済みだった場合に表示するメッセージを入力します。 |
⑦ | 同一人物メッセージ(エントリーのみ) | 応募時、すでに同一人物が[オンライン応募者登録]から登録済みだった場合に表示するメッセージを入力します。(※スタッフマスタへは未登録) |
⑧ | 会員登録時送信メール失敗メッセージ | 応募時、登録したメールアドレスにメールが送信できない場合に表示するメッセージを入力します。 |
マイナンバー
マイナンバー申請をご利用の場合のみ、表示されます。
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 利用目的 | 本人のマイナンバーを申請する際に注意を促すためのマイナンバー取得の利用目的を登録します。 |
② | 利用目的(家族) | 家族のマイナンバーを申請する際に注意を促すためのマイナンバー取得の利用目的を登録します。 |
③ | レベル1警告文 | 以下の条件に該当した場合に通知するための警告文を登録します。 レベル1 ≦ 判定基準日(※) < レベル2 ※法人マスタのレベル判定基準日 |
④ | レベル2警告文 | 以下の条件に該当した場合に通知するための警告文を登録します。 レベル2 ≦ 判定基準日(※) ※法人マスタのレベル判定基準日 |
⑤ | 未申請家族警告文 | 未申請の家族が存在する旨を通知するための警告文を登録します。 未申請の家族名を警告文に記載したい場合は置換タグを使用してください。 置換タグは以下となります。 家族名 :#FAMILY_NAME# |
振込先
プロフィール申請をご利用の場合のみ表示されます。
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 登録時の注意喚起文 | プロフィール申請の[支給]を表示している場合に、登録時の注意喚起文の内容を設定することができます。 |