項目名 | 項目説明 |
請求先NO |
請求先NOで指定した得意先マスタの条件で請求計算を行います。初期値は得意先NOと同じNOが表示されます。複数の得意先で請求を合算させたい場合は、合算先の得意先NOを請求先NOに登録します。 例) 本社に合算して請求を行う場合 本社と支店の請求を別々に行う場合 |
請求部門 |
請求部門を指定します。 [システムマスタ]-[運用設定]-[請求]-[担当部門とは別に請求部門を使用する]チェックボックスボックスがオンの場合に項目を表示します。 |
請求締グループ |
得意先の請求締日を指定します。 [区分マスタ]で設定した値から選択します。 |
請求合算キー区分 |
1つの得意先に対して請求書を現場ごと、案件ごとなどで分けて出力したい場合に、どの単位で請求書を作成するか指定します。
例)案件管理枝番 案件入力で得意先マスタを選択した際、本項目で登録している請求合算キー区分が[案件入力]-[補足情報(F8)]-[請求]-[請求合算キー区分]に自動でセットされます。 |
請求書レイアウトパターン |
[請求書]-[抽出条件]-[請求レイアウトパターン]の初期値を設定します。 ※[売上明細]のレイアウトには合計額欄がありません。そのため、単体では使用せず[鑑]とセットで使用してください。 |