目次
1.申請情報を確認・登録する
スタッフが[NEOプロフィール申請]から申請した情報は、[マスタ]-[スタッフ管理]-[プロフィール申請(NEO)]で確認・登録することができます。
この画面では、スタッフが申請した内容を一覧で確認でき、必要に応じて登録処理を行うことが可能です。
また、メールテンプレートの設定をしている場合は、申請内容を登録したタイミングで、スタッフに通知メールが自動で送信されます。
1-1.詳細を確認して登録する
スタッフが申請したプロフィール情報の詳細を確認するには、まず抽出条件を設定します。
抽出条件で[承認ステータス:未指定]を指定すると、[NEOプロフィール申請] から申請された情報のみを、[抽出結果]画面で確認することができます。
抽出結果画面では、申請されたプロフィール情報に対して承認や却下などの処理を行うことができます。
承認ステータス[承認][却下][差戻]のいずれかにチェックを付けます。
チェックをつけると、[申請情報]が活性化(クリック可能)になります。
※複数のスタッフを同時に選択した場合は、[申請情報]は活性化されません。個別に1名ずつ選択して操作してください。
スタッフを1名選択し、[申請情報]を押下すると、選択したスタッフの申請内容の詳細を確認することができます。
申請内容に提出された証憑(画像やPDFなど)が含まれている場合は、[画像(F10)]を押下すると、申請画像を確認することができます。
申請情報の確認画面から登録を行うと、該当スタッフの履歴期間が表示されます。
履歴管理を行うかを設定します。
履歴管理については履歴管理を行うをご参考ください。
■履歴管理を行う場合
- [履歴管理]:する
- [履歴基準日]:任意の日付を入力を入力してください。
- [履歴期間]:すでに存在している履歴期間に申請情報を反映したい場合は、対象にチェックをつけます。
選択した対象期間の履歴に申請情報を反映されます。
■履歴管理を行わない場合
- [履歴管理]:しない
- [履歴期間]:全履歴に対象チェックがつきます。申請情報を反映しない履歴期間がある場合は、対象チェックを外してください。
選択した対象期間の履歴に申請情報を反映されます。
1-2.一括で登録する
抽出結果画面では、複数のスタッフに対して申請内容をまとめて登録することができます。
申請内容を個別に詳しく確認する必要がない場合にご活用ください。
[抽出結果]に表示されているスタッフの一覧から、対象となるスタッフの行にあるステータス(承認/取消/差戻)にチェックを付けます。
すべてのチェックが完了したら、画面下部の[登録(F2)]を押します。
この操作により、選択したスタッフの申請情報が一括で登録されます。
登録押下時、履歴管理の画面が表示されます。
履歴管理を行う場合は[履歴管理:する]で登録してください。
登録が完了すると、[スタッフマスタ]に申請情報が反映されます。
証憑が含まれていた場合は、[スタッフマスタ]-[証憑(F11)]から確認することができます。
2.申請された情報を取消・差戻する
抽出結果画面からスタッフが申請した値に対して、再申請を促すメッセージを通知することが可能です。[承認ステータス:取消、差戻]を選択すると、[スタッフ向けコメント]欄が入力可能となります。
[スタッフ向けコメント]に取消や差戻をした理由を記載し、登録を行うとNEOに通知されます。
NEOの通知画面については、[NEOプロフィール申請]をご確認ください。
3.過去に取り込んだ申請内容を確認する
一度 [承認]・[取消]・[差戻] のいずれかの処理を行ったプロフィール申請は、申請内容を履歴として確認することが可能です。
抽出条件で[承認ステータス:未指定]以外を指定すると、登録処理を行った情報のみ、[抽出結果]画面で確認することができます。
抽出結果画面で該当のデータ行を選択すると、画面下部のボタンが [申請情報] から [申請履歴] に名称変更されます。
[申請履歴]では、過去に処理された申請内容の詳細を確認することができます。
これにより、どのような申請が行われたかを確認できます。
よくある質問
- スタッフからプロフィール申請があった時に担当者が気付けるようにできますか?
- 証憑ファイルが登録上限に達してしまい[NEOプロフィール申請]ができないため、削除しても問題ないでしょうか。
- [プロフィール申請(NEO)]で「申請画像が既に登録確認されているため、登録できません。」とエラーが出ます。
- 「マイナンバー設定済の家族の個人情報が変更されています。」のエラーが表示されてプロフィール申請ができません。
- NEOプロフィール申請で登録した証憑はどこから確認できますか?(新)