タブ名 | 説明 |
その他 | 起算曜日や有休喪失に関する設定を行うタブです。 |
マイナンバー |
マイナンバー機能のパスワードや画像サイズなどの設定を行うタブです。
|
その他
No | 項目名 | 項目説明 |
① | Excel パスワード | [プレビュー(F8)]押下時のExcelにかけるパスワードを指定します。 |
② | 起算曜日 |
[得意先マスタ]-[算出]-[時間外]-[時間外:起算曜日]のデフォルト値を指定します。 給与計算処理(補正処理)で使用する起算日を指定します。 |
③ | 有休喪失対象期間 | 有休喪失対象期間を指定します。 [有休喪失処理]-[抽出条件]-[基準日]以降または契約終了日の翌日から、指定した期間契約がないスタッフを有休喪失処理対象者とします。 デフォルトは[1ヶ月と1日]となります。 入力できる範囲は[月:0~99]、[日:0~31]です。 喪失処理行わない場合は[0か月0日]を指定してください。 |
マイナンバー
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 起動用パスワード | [マイナンバー管理]を起動するときのパスワードを指定します。 使用できる文字は、英大文字、数字で、最大文字数は10文字です。 ※未指定の場合はパスワードなしとします。 |
② | マイナンバー出力パスワード | 各種帳票へマイナンバーを出力するときのパスワードを指定します。 使用できる文字は、英大文字、数字で、最大文字数は10文字です。 ※未指定の場合はパスワードなしとします。 |
③ | 画像圧縮サイズ | 本人確認資料のデータ登録ファイルサイズの上限を指定します。 ※暗号化前のデータサイズを登録時に指定のサイズ以下に変換します。 |
④ | 登録時に確認資料に選択したファイルを削除する | チェックを付けた場合、[マイナンバー管理]で指定した本人確認資料のデータを削除します。 |
⑤ | NEOアップロード警告閾値 | [NEOマイナンバー申請]で、スタッフが指定した画像データのサイズ合計から警告を表示するサイズを指定します。 サイズ0の場合は警告なしとします。 NEOのマイナンバー申請機能をご利用頂く場合のみ表示されます。 |
⑥ | レベル判定基準日 |
マイナンバーの取得が必要なレベルを判定する基準日となります。 いずれかの基準日に達した場合、[スタッフマスタ]-[税金]-[扶養控除等]-[取得ステータス]にレベルが反映されます。
|
⑦ | レベル1 |
取得レベル1となる経過日を指定します。 レベル1に該当するスタッフは、NEOに[マイナンバー申請]のメニューが表示されるようになります。 |
⑧ | レベル2 | 取得レベル2となる経過日を指定します。 例えば、雇用保険に加入する3日前をレベル2としたい場合、雇用保険加入日の欄に[-3]と入力します。 レベル2に合致するスタッフは、NEOログイン時強制的に[マイナンバー申請]のページを表示します。 申請が完了するまで、他ページが開けなくなります。 |