給与や公的年金等の支払をする事業者は、一定額以上の支払に係るものについて、受給者の住んでいる市区町村に「給与支払報告書」を提出する必要があります。
目次
1.給与支払報告書を出力する
[給与賞与年調]-[給与支払報告書]から、給与支払報告書を出力します。
総括表を出力する
[抽出条件]で、以下項目とその他必要な条件を指定します。
- [提出年月日]
- [年度]
- [提出先]
- [出力レイアウト]:[総括表]を指定します。
[抽出結果]で、スタッフの[対象]にチェックを付け、[プレビュー(F8)]を押下すると、総括表をExcelで開きます。
出力される総括表の詳細については給与支払報告書(総括表)をご参照ください。
個人別明細書を出力する
[抽出条件]で、以下項目とその他必要な条件を指定します。
- [提出年月日]
- [年度]
- [提出先]
- [出力レイアウト]:[個人別明細書]を指定します。
- [マイナンバーを使用する]:[権限マスタ(操作)]-[カテゴリ名:管理]-[プロセス名:マイナンバー管理]-[詳細:給与支払報告書]の権限がある内勤者のみ表示される項目です。給与支払報告書にマイナンバーを出力する場合にチェックを入れます。
[抽出結果]で、スタッフの[対象]にチェックを付け、[プレビュー(F8)]を押下すると、個人別明細書をExcelで開きます。
出力される個人別明細書の詳細については給与支払報告書(個人別明細書)をご参照ください。
eLTAX用のCSVファイルを出力する
[抽出条件]で、以下項目とその他必要な条件を指定します。
- [提出年月日]
- [年度]
- [提出先]
- [出力レイアウト]:[eLTAX]を指定します。
- [出力フォルダ]:CSVファイルの保存先フォルダを指定します。
[抽出結果]で、スタッフの[対象]にチェックを付け、[実行(F2)]を押下すると、給与支払報告書をCSVで出力します。
[出力フォルダ]で指定したフォルダにCSVファイルが格納されているので、ファイルを開き、出力したデータをeLTAXのレイアウト用に加工します。
スタッフマスタになどに登録されている情報につきましては、[給与支払報告書(eLTAX)]の入力形式が全角、または半角で指定されている項目に合わせて、自動で変換を行います。
eLTAXの出力レイアウトについては、[eLTAX給与支払報告書、公的年金等支払報告書及び源泉徴収票の電子的提出の一元化について-3 統一CSVレイアウト] をご参照ください。
2.市区町村に提出する
提出方法については、eLTAXのサイトで提出する方法、市町村ごとに個人別明細書を作成し、郵送する方法があります。
- elTAXでの提出:eLTAXポータルサイトをご確認ください。
- 郵送での提出:各市町村の案内をご確認ください。
よくある質問
- [給与支払報告書(総括表)]の[給与支払者が法人である場合の代表者の氏名]に [法人マスタ]-[基本情報]-[代表者氏名]を表示したいです。
- [給与支払報告書(総括表/eLTAX)]を出力しようとすると、「データがありません」と表示されます。
- [給与支払報告書]で出力されない市区町村があります。