派遣先(受入企業)からの入金を確認し、入金消込を行います。
目次
1.入金情報を登録する
派遣先(受入企業)からの入金情報を請求情報と照合し、入金データを登録します。
入金消込は、[請求]-[入金入力]から行います。
新規モードで以下項目を入力します。
- [入金日]:入金があった日を入力します。
- [入金先NO]
- [請求先NO]
- [金額]:該当の入金方法の欄に、入金額を入力します。
- [取扱口座マスタ]:[入金種別]が[振込]の場合、必須です。[得意先マスタ]-[入金]-[取扱口座]が設定されている場合は、自動で入力されます。
- [消込請求NO]:消込を行う請求NOを入力します。画面右側の一覧から消込の対象行をダブルクリックすると、当該請求の[請求NO]がセットされます。
2.登録した入金データを確認する
登録した入金データは、[入金一覧表]で確認することができます。
[抽出条件]で以下項目を指定します。
- [入金日]
- [出力方法]:入金の明細を確認したい場合は、[入金明細]を指定します。入金先の入金額合計を確認したい場合は、[入金先集計]を指定します。
[抽出結果]を開き、対象の入金データを確認します。
よくある質問
- 未払や入金不足等、実際の入金額が入金予定額(請求額)と一致しない場合、何を確認したら良いですか?