請求書を作成し、派遣先(受入企業)へ送付・公開する方法を説明します。
目次
1.対象請求先の抽出
[請求]-[請求書]で、請求書を出力します。
[抽出条件]の以下項目と任意の条件で、出力したい対象請求先を絞り込みます。
- [請求締日]:出力したい[請求台帳]の[請求締日]が含まれるように指定します。
- [請求レイアウトを指定する]:[得意先マスタ]-[請求]-[請求書レイアウトパターン]の設定とは異なるレイアウトで出力したい場合、チェックONにします。
- [請求レイアウト]:[請求レイアウトを指定する]をチェックした時、どのレイアウトを出力するかチェックを付けます。
[抽出結果]を開くと、対象が一覧表示されます。
以下いずれかの方法で請求書を派遣先(受入企業)へ公開・送付します。
2.請求書の配付・公開
■PARTNER+に公開する
[PARTNER+請求書]をご利用の場合は、請求書をPARTNER+へ公開します。
[抽出結果]で、請求先の[対象]にチェックを付け、[プレビュー(F8)]を押下します。
「発行履歴としますか?」というメッセージが表示されます。
- [はい]:請求書の正式版をExcelで開きます。[請求台帳]-[請求概要]-[発行日]が記録されます。
- [いいえ]:請求書のドラフト版をExcelで開きます。Excelに「DRAFT」の表示が付きます。
- [キャンセル]:プレビューを中止します。
[いいえ]を選択し、ドラフト版の請求書を開き、出力内容を確認します。
出力内容の詳細はテンプレートをご参照ください。
内容に問題なければ、PARTNER+への公開を行います。
[対象]にチェックを付け[PARTNER+登録(F2)]を押下します。
請求書がPARTNER+へ公開されると、[PARTNER+公開状況]が[公開]となります。
[PARTNER+登録(F2)]されると、「@si-system」から派遣先(受入企業)に、メール通知が送信されます。
派遣先(受入企業)は、[PARTNER+請求書]で請求書の受領ができるようになります。
■紙で印刷し送付する
スタッフの請求書を印刷して送付します。
[抽出結果]で、請求先の[対象]にチェックを付け、[プレビュー(F8)]を押下します。
「発行履歴としますか?」というメッセージが表示されます。
[はい]を選択し、正式版の請求書を開きます。
出力内容を確認します。
出力内容の詳細はテンプレートをご参照ください。
問題ないことを確認したら、Excelを印刷・送付します。
よくある質問
- [請求書(スタッフ明細)]で公休・振休・欠勤の行が反映しません。
- 請求書(スタッフ総括)に同一スタッフが2行表示されてしまいます。
- PARTNER+に公開した請求書を取り消すことはできますか。
- 「帳票表示に必要なエクセルがインストールされていません。」というエラーが出て、請求書や明細等が出力できません。
- 「選択した○○が存在しません」というエラーが出て、コンプライアンス帳票や請求書が出力できません。
- プレビュー(F8)ボタン押下時に、[-2147483647:ファイルがオープンできません]と表示され出力できません。
- PARTNER+に契約書や請求書をアップした際に人材受入会社向けに送信されるメールは1明細につき1通なのでしょうか。
- エクスプレスはインボイス制度に対応していますか。