A.[日別配置自動メール]の設定をすることでご利用いただけます。
[配置入力(日別)]でスタッフを配置し登録(F2)したタイミングで、各種帳票の内容をメールで自動送信することができます。
以下手順で設定を行ってください。
- [コンプライアンス設定]で[日別配置自動メール]を設定します。
- [システムマスタ]-[運用設定]-[配置]-[対象配置ステータス]を設定します。
- 自動メールの送信元アカウント、送信先アカウントを設定します。
[コンプライアンス設定]で[日別配置自動メール]を設定します。
- [コンプライアンス設定]で、出力元[配置]、メール作成[する]と設定した帳票の場合、②の設定ができます。
- [コンプライアンス設定]-[日別配置自動メール]に[帳票設定]-[パターンNO]を入力します。ここで設定された契約書が、スタッフを日別配置した時に自動で送信されます。
[システムマスタ]-[運用設定]-[コンプライアンス]-[対象配置ステータス]を設定します。
[システムマスタ]-[運用設定]-[配置]-[対象配置ステータス]で、日別配置メールの送信時の配置ステータスにチェックを入れます。
[配置入力(日別)]にて、チェックが付いている配置ステータスでスタッフを配置した際に契約書が自動で送信されます。
参考
[システムマスタ]-[運用設定]-[配置]-[対象配置ステータス]が非表示の場合、[コンプライアンス設定]-[日別配置自動メール]に帳票設定のパターンNO登録が必要です。
上記設定後にシステム再起動で表示されます。
自動メールの送信元アカウント、送信先アカウントを設定します。
自動メールの送信元アカウントと送信先アカウントを設定します。
- 送信元メールアドレスの設定
-
[環境設定]-[初期値設定]-[メール]-[既定メールアカウント]:[メールアカウント設定]で登録したメールアカウントを登録します。
-
[環境設定]-[初期値設定]-[メール]-[既定メールアカウント]:[メールアカウント設定]で登録したメールアカウントを登録します。
- 送信先メールアドレスの設定
-
[スタッフマスタ]-[住所]-[現在]-[メールアドレス 1~2]:スタッフのメールアドレスを登録します。
-
[スタッフマスタ]-[住所]-[現在]-[メールアドレス 1~2]:スタッフのメールアドレスを登録します。
これで設定が完了です。
送信元と送信先のメールアドレスが設定されていない場合はメールが送信されませんのでご注意ください。
設定に応じた配置が行われると、自動で契約書が送信されます。
ID:2369