[還付一括処理]後、年末調整データの修正が発生した場合の対応方法を説明します。
[給与賞与年調]-[年末調整]-[還付一括取消処理]で還付・徴収処理の取消を行います。
[抽出条件]で、取り消したいデータの条件を指定します。
[抽出結果]で、取り消したいデータの[対象]にチェック付け[実行(F2)]を押下すると、取消が完了します。
取消処理後、年末調整計算の取り消しも実行すると、[年末調整入力]の編集ができるようになります。
[還付一括処理]後、年末調整データの修正が発生した場合の対応方法を説明します。
[給与賞与年調]-[年末調整]-[還付一括取消処理]で還付・徴収処理の取消を行います。
[抽出条件]で、取り消したいデータの条件を指定します。
[抽出結果]で、取り消したいデータの[対象]にチェック付け[実行(F2)]を押下すると、取消が完了します。
取消処理後、年末調整計算の取り消しも実行すると、[年末調整入力]の編集ができるようになります。