給与計算の代行を行う前に必要な事前設定について説明します。
目次
1.代行手数料、求職受付手数料の設定
代行手数料の設定
給与計算の代行に対して手数料を徴収する場合、以下項目を設定します。
[マスタ]-[得意先管理]-[得意先マスタ]-[算出]-[紹介]
- [給与計算代行をする]にチェックを付けます。
- 1つの勤怠に対する手数料を登録します。
入力後、[登録(F2)]します。
求職手数料の設定
求職者に対して手数料を徴収する場合、[マスタ]-[名称マスタ]で以下を登録します。
-
[請求]-[カテゴリ名:請求項目(紹介)19~20]:いずれかの項目に[求職受付手数料]の名称を登録します。
※標準で[請求項目(紹介)19]に登録されています。変更せず使用する場合は対応不要ですので、次に進んでください。
-
[給与]-[カテゴリ名:控除項目1~20]:求職受付手数料の項目を登録します。
設定した項目行にある[連動請求項目]に、[請求]-[項目名]の番号を入力してください。※標準で[控除項目20]に登録されています。変更せず使用する場合は対応不要ですので、次に進んでください。
設定が完了したら以下情報を弊社サポートセンターまでご連絡ください。
※標準の設定から変更していない場合、連絡は不要です。
- 求職受付手数料の金額
- 設定した[名称マスタ]-[給与]-[カテゴリ名:控除項目]-[項目名]と[名称]
2.給与支払用口座の登録
[マスタ]-[取扱口座マスタ]に、給与の支払で使用する口座を登録します。
必須項目および以下項目を入力し、[登録(F2)]してください。
- [入出金区分]:[出金]
- [請求先NO]:請求先を指定します。
3.給与計算に関する設定
紹介の場合、請求先毎に給与計算に関連する項目を設定します。
[スタッフマスタ]-[詳細]-[日々紹介]を入力し、[登録(F2)]してください。