以下のアラートが表示されます。
A.案件登録時、該当スタッフの[スタッフマスタ]-[詳細]-[抵触日]に登録されている[受入開始日]~[抵触日]の期間から外れている場合は、同組織NOに配置する際に警告が表示されます。
以下いずれかを行ってください。
- [スタッフマスタ]-[詳細]-[抵触日]の組織NO、[案件入力]の組織NOが誤っている場合
- 該当スタッフが無期雇用の場合
- 抵触日を更新する場合
[スタッフマスタ]-[詳細]-[抵触日]の組織NO、[案件入力]の組織NOが誤っている場合
- [スタッフマスタ]-[詳細]-[抵触日]-[組織NO]が誤っている場合は修正します。
- [案件入力]の組織NOが誤っている場合は修正します。
該当スタッフが無期雇用の場合
該当スタッフが無期雇用の場合、[スタッフマスタ]-[概要]-[雇用契約管理]-[有期無期区分]を[無期]にします。
- [スタッフマスタ]-[概要]-[有期無期雇用]-[…]を押下します。
- [有期無期区分]を[無期]にして、[OK]を押下します。
- [有期無期雇用]が[無期]で表示されます。
抵触日を更新する場合
3ヶ月+1日のクーリング期間を設けて、[抵触日更新処理]を実行してください。
ID:1440