同意確認(NEO)をでは、スタッフに同意確認をしたい内容をNEOに公開したり、告知したいニュースやお知らせの配信を行えます。
目次
1.スタッフ向けの同意確認を作成する
1-1.対象期間・件名・NEOの表示位置を設定する
■対象期間・件名の設定
[管理]-[同意確認(NEO)]を起動します。
画面上の [同意管理NO] が空白の状態で[Enter]キーを押すと、新規登録モードになります。
同意を表示する期間を [対象期間] に入力します。
[同意告知種別] を[同意]に設定します。
[件名] に、NEO上で表示される見出し(タイトル)を入力します。
■表示位置の設定
[表示位置]で、NEOのどこにこの同意内容を表示するかを選びます。
[同意告知種別]が[同意]の場合は、以下のいずれかを選択できます。
- ログイン後(ニュース)
- ログイン後(バナー)
[ログイン後(バナー)] を選んだ場合は、バナー画像や表示画面など、[バナー設定]項目もあわせて登録してください。
1-2.同意分の作成、強制確認日の設定をする
[遷移ページ]にNEO表示する以下項目を設定します。
同意文の[本文]、[補足]を登録します。文章については[html記述補助]で作成した値を張り付けます。
作成方法についてはhtml記述補助についてをご確認ください。
チェック1~5にチェックボックスに表示する名称を入力します。
同意にはチェック1が必須項目となりますので必ず入力してください。
◎参考◎
強制確認日を指定すると、指定した日付以降、スタッフがNEOにログインした際にホーム画面に遷移せず、同意確認画面が表示されます。
スタッフに必ず確認してもらう必要がある場合などにご活用ください。
1-3.同意文を表示するスタッフを指定する
スタッフ一覧から、作成した同意文を表示するスタッフを登録します。スタッフの登録が完了しましたら、[F2:登録]を押下してください。
対象期間中、登録したスタッフのNEOに同意確認が公開されます。
スタッフがNEOにログインし、同意確認を行うと右側のスタッフ一覧から同意日時と同意結果が表示されます。
◎参考◎
[自動追加条件]からマッチング条件を指定しておくと、対象期間中、スタッフの登録・編集時にマッチング条件に該当した場合、表示対象に自動追加されます。
スタッフを手動で追加する必要がなくなりますのでご活用ください。
2.スタッフに告知を行う
全スタッフや一部のスタッフに向けて告知が可能です。
全体的な設定方法についてはスタッフ向けの同意確認を作成するをご参考ください。
ここでは告知のみで設定できる項目について説明いたします。
[同意告知種別]を「告知」に設定し、対象を[全社][管理部門][スタッフ指定]のいずれかを選択します。
[表示位置]の指定を行います。
告知対象を[全社]にしている場合は、ログイン前(ニュース)の選択が可能となります。
[遷移ページ]からNEOに表示するお知らせの[本文]、[補足]を設定します。
告知の場合は、外部サイトに遷移させることが可能です。
[外部]-[URL]に遷移先のサイトURLを入力してください。
◎参考◎
対象者を[スタッフ指定]にしている場合、該当スタッフが確認したかどうかについてはスタッフ一覧の[閲覧日時]で確認することができます。
よくある質問
- [NEO同意確認]機能でPDF等の添付資料のアップロードはできますか?
- 複数の同意管理NOの同意状況を一括で確認する方法を教えてください。
- 登録した[同意確認(NEO)]がお知らせに表示されていないと問合せがありました。原因は何でしょうか?