事前準備
インポートを行う際は事前準備のため以下の4点をご確認ください。
- 旧システムから、ExcelまたCSVでデータを出力することができること。
- 出力できることを確認したうえで、エクスプレスの項目とマッピングすること。
- データ移行する対象を選定すること。稼働者、稼働得意先に限定すること。
- インポート項目の書式や形式を確認すること。
!注意!
Excelファイルを読み込む際、Excelファイル内に複数シートが存在している場合は、インポートするシートを一番左側に配置してください。
基本情報
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 取込ファイル | インポートを行うファイルを指定します。 |
② | パターン | 登録されているパターンを選択することができます。 新規でパターンを登録したい場合は空白のパターンを選択します。 |
③ | パターン名 | よく使用するインポート項目を登録しておくことができます。 パターン名称を入力し[実行(F2)]を押下すると、実行時に設定されている[取込される項目名]が、パターンとして登録されます。 パターンは最大10件登録できます。 |
④ | 取込行範囲 | 取込行の範囲指定が可能です。 |
⑤ | 取込可能な項目名 | 取込可能な項目名が一覧に表示されます。 赤文字で表示されている項目:必須項目となります。 青文字で表示されている項目:取り込まれません。 |
⑥ | 追加/全て追加 削除/全て削除 |
取込項目名の追加、削除を行います。 |
⑦ | 取込される項目名 |
取込対象となる項目が一覧に表示されます。 ◎参考◎ |
⑧ | 上へ移動/下へ移動 | [取込される項目]の項目が上下へ移動し、データ列の順序を入れ替えます。 |
よくある質問
- インポート・エクスポートを行う際の注意点を教えてください。
- インポートした際にエラーになる原因を教えてください。
- 各マスタの情報を一括で登録・変更はできますか。
- [スタッフマスタのインポート]で[健康保険(標準報酬月額)]のみをインポートした場合、保険料は自動で計算されますか?