得意先とPARTNER+を使ってやり取りをする場合に検討・設定しておくべきポイントについて説明します。
事前にPARTNER+との接続が完了している必要があります。
接続方法の詳細は得意先とつながるをご参照ください。
目次
1.チャット使用と自動通知の設定
エクスプレスでチャット機能を有効にするために、以下の設定を行います。
-
チャット機能の有効化
[得意先マスタ]-[概要]-[PARTNER+]-[チャット]を[する]に変更します。
これで得意先とチャット機能を使って連絡を取れるようになります。
-
自動通知の設定
得意先からチャットが届いた際に通知を受け取りたい場合は、[未読チャットをメールで通知]を[する]に変更します。
[通知タイミング]で、自動通知の間隔を設定します。
※自動通知は「@si-system.jp」のドメインから送信されます。
2.得意先側の設定
得意先でもチャット機能の使用に伴いPARTNER+の設定が必要です。
以下がPARTNER+で設定されていることを確認してください。
-
チャットの使用者:
[利用者設定]-[操作権限]でチャットを使用できる利用者がいるか確認します。
PARTNER+でチャットがある機能は以下となります。- [契約内容の確認]
- [契約締結]
- [関連書類確認]
- [請求書]
- [チャット]
-
自動通知の設定:
上記権限がある利用者のうち、自動通知を受けたい利用者の[お知らせメールを受け取る]がチェックONになっているか確認します。