目次
1.案件入力を行う
案件を登録します。
案件入力については案件入力を管理するをご確認ください。
2.案件入力またはメニューから労働条件通知書を選択する
案件の登録が完了すると、[案件入力]-[ジャンプ(F3)]から取引区分に応じた契約書を発行できます。
また、メニューのコンプライアンスからも出力が可能です。
複数案件を一括で出力したい場合は、コンプライアンスメニューから出力してください。
3.出力した帳票を確認する
労働条件通知書や他帳票をプレビューで出力し、項目の漏れがないかを確認します。
各コンプライアンス帳票の[抽出結果]-[対象]にチェックをつけ、[プレビュー(F10)]または[印刷(F11)]を押下します。
[発行履歴を作成しますか?]のメッセージが表示されるため、[はい]または[いいえ]を選択します。
- [はい]:コンプライアンスの正式版をExcelで開きます。[抽出結果]-[発行日時]、[発行ステータス]が登録されます。
- [いいえ]:給与明細書のドラフト版をExcelで開きます。Excelに「DRAFT」の表示が付きます。
- [キャンセル]:プレビュー、または印刷を中止します。
必要項目で値が入っていない場合は、出力される該当セルが黄色になります。
案件入力やマスタの情報を整備し、黄色セルがない状態にしてください。
テンプレートが参照している値につきましては付属テンプレートを理解するをご確認ください。
※発行履歴[しない]で出力しているため、プレビュー画面には[DRAFT]の文字が表記されています。
4.NEOにアップロードする
該当スタッフの設定が問題なければ、[NEO]-[契約照会]に労働条件通知書の帳票を公開することができます。
[NEO登録(F2)]を押下するとNEOに公開されます。
公開が完了すると、スタッフはNEO上で書類の確認が可能となります。
NEO側の操作につきましては、[NEO]-[契約照会]をご確認ください。
よくある質問
- 複数のコンプライアンス帳票を一括で発行する方法はありますか。
- コンプライアンス帳票を[NEO登録]しようとすると[帳票範囲(NEO用)が設定されていません。システム管理者に連絡してください。]とのエラーが出て登録できません。
- コンプライアンス帳票を出力したいのですが、[抽出結果]に表示されません。
- 「NEO使用区分「しない」が含まれています。対象から外してください」とアラートが表示されます。
- コンプライアス画面より[NEO登録]を行ったところ、[発行履歴]は表示されますが、NEOに公開されません。また、[再表示]を押すと[発行履歴]が消えています。
- プレビュー(F8)ボタン押下時に、[-2147483647:ファイルがオープンできません]と表示され出力できません。