目次
項目説明
No | 項目名 | 項目説明 |
① | 取込ファイルの場所 |
取り込みファイルを保存するフォルダのパスを入力します。
|
② | 成功ファイルの場所 | 取り込みに成功したファイルを保存するフォルダのパスを入力します。 |
③ | 失敗ファイルの場所 | 取り込みに失敗したファイルを保存するフォルダのパスを入力します。 |
④ | 取込形式 |
取り込みを行うファイルの形式を選択します。
|
⑤ | 取込み開始行 | 取り込みを開始する行を入力します。 [Excel、CSVファイル取込処理]-[取込開始行]を指定せずに[取込(F5)]を実行した際、本項目で指定した行からファイル取込が実行されます。 |
⑥ | 案件管理NO | ファイル形式が[Excel(スタッフ別)]の場合に、案件管理NOがあるセルを入力します。 セルの指定は行列(例:B1等)で指定して下さい。 |
⑦ | スタッフNO | ファイル形式が[Excel(スタッフ別)]の場合に、スタッフNOがあるセルを必ず入力します。 セルの指定は行列(例:A1等)で指定して下さい。 |
⑧ | 成功条件 |
ファイル形式が[Excel(スタッフ別)]の場合に、成功する条件を入力します。
|
⑨ | 日付データの形式 | Excel、CSVファイル取込項目一覧の[就業年月日]の形式を選択します。 |
⑩ | 時刻データの形式 | Excel、CSVファイル取込項目一覧の[~時間]の形式を選択します |
⑪ | 時刻の端数処理 | Excel、CSVファイル取込項目一覧の[~時間]の端数処理を選択します。 |
⑫ | 取込なしの出勤区分 |
[勤怠入力]にデータはあるが、取込ファイルに対応するデータがないとき、[勤怠入力]の[出勤区分]をどの出勤区分で更新するか指定します。
|
⑬ | 変換 |
取り込みデータを変換する場合に設定します。最大30件の登録が可能です。
なお、出勤区分を変換する場合、変換後の値にはエクスプレス内部で保持している出勤区分コードを指定する必要があります。出勤区分コードについては、 出勤区分、支給・請求確認コードをご確認下さい。 |
⑭ | エラーを読み飛ばして処理を続行する |
取り込み中にデータがエラーとなった場合に、処理を続行するか中断するかを設定します。
|
⑮ | 勤怠区分(○)を対象とする |
取込み後、[Excel、CSVファイル取込処理]-[成功]-[勤怠区分:○]の勤怠データに対し、[対象]にチェックを付けるかデフォルト値を設定します。
|
⑯ | 勤怠区分(×)を対象とする |
取込み後、[Excel、CSVファイル取込処理]-[成功]-[勤怠区分:×]の勤怠データに対し、[対象]にチェックを付けるかデフォルト値を設定します。
|
⑰ | 勤怠区分(△)を対象とする |
取込み後、[Excel、CSVファイル取込処理]-[成功]-[勤怠区分:△]の勤怠データに対し、[対象]にチェックを付けるかデフォルト値を設定します。
|
⑱ | 支給確認を無条件でチェックONとする | 取込後、[勤怠入力]-[抽出結果]-[支給確認]に無条件でチェックを付けたい場合、チェックを付けます。 本設定がされている場合、[㉒取込される項目]に[支給確認]は指定できません。 |
⑲ | 請求確認を無条件でチェックONとする | 取込後、[勤怠入力]-[抽出結果]-[請求確認]に無条件でチェックを付けたい場合、チェックを付けます。 本設定がされている場合、[㉒取込される項目]に[請求確認]は指定できません。 |
⑳ | 活性をチェックONとする | 取込後、[勤怠入力]-[抽出結果]-[チェック活性1]に無条件でチェックを付けたい場合、チェックを付けます。 本設定がされている場合、[㉒取込される項目]に[チェック活性1]は指定できません。 |
㉑ | 取り込み可能な項目 | [Excel、CSV取込処理]で取り込み可能な項目が表示されています。 この項目から取り込み対象となる項目を選択した状態で[追加]を押下し、該当の項目を[㉒取り込みされる項目]に移動させます。 取込可能な項目の詳細は[Excel、CSVファイル取込項目一覧]をご確認ください。 |
㉒ | 取り込みされる項目 |
[㉑取り込み可能な項目]から、取り込み対象とした項目を表示します。
|
出勤区分、支給・請求確認コード
支給・請求確認チェックコード(取込変換コードの設定には使用しません) | ||
0 | 未チェック | |
-1 | チェック | |
出勤区分コード | ||
0 | 通常出勤 | |
1 | 欠勤 | [システムマスタ]-[運用設定]-[勤怠]-[使用する出勤区分]の設定による |
2 | 有休(1日) | [システムマスタ]-[運用設定]-[勤怠]-[使用する出勤区分]の設定による |
4 | 調整 | [システムマスタ]-[運用設定]-[勤怠]-[使用する出勤区分]の設定による |
5 | 法定内休出 | |
6 | 法定外休出 | |
7 | 特休 | [システムマスタ]-[運用設定]-[勤怠]-[使用する出勤区分]の設定による |
8 | 有休(半日) | |
9 | 有休(7時間)) | |
10 | 有休(6時間) | |
11 | 有休(5時間) | |
12 | 有休(4時間) | |
13 | 有休(3時間) | |
14 | 有休(2時間) | |
15 | 代休(1日) | |
17 | 代休(半日) | |
18 | 振休 | |
19 | 法定内休日 | |
20 | 法定外休日 | |
21 | 公休 | |
101 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分1の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分1~4]に名称が登録されていること |
102 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分2の名称 | |
103 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分3の名称 | |
104 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分4の名称 | |
105 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分5の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分5]に名称が登録されていること |
106 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分6の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分6]に名称が登録されていること |
107 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分7の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分7]に名称が登録されていること |
108 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分8の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分8]に名称が登録されていること |
109 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分9の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分9]に名称が登録されていること |
110 | 名称マスタ-勤怠タブの出勤区分10の名称 | [名称マスタ]-[勤怠]-[出勤区分10]に名称が登録されていること |
Excel、CSVファイル取込項目一覧
項目 | 必須 項目 |
長さ | 型 | 項目説明 | |
案件管理NO | △ | 13 | 数字 | ハイフンを含むこと(例:5-000) 就業日、スタッフNOに対し取込先が必ず1つとなるような場合は指定不要です。 |
|
スタッフNO | △ | 6 | 文字列 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[取込形式]が [CSV]、[Excel]の場合は必須です。 |
|
就業年月日 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [yyyy/mm/dd]の場合 |
○ | 10 | 文字列 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [yyyy/m/d]の場合 |
○ | 10 | 文字列 | ||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [yyyy年m月d日]の場合 |
○ | 10 | 文字列 | ||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [m/d(aaa)]の場合 |
○ | 8 | 文字列 | ||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [yyyy-mm-dd]の場合 |
○ | 10 | 文字列 | ||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[日付データの形式]が [yyyymmdd]の場合 |
○ | 8 | 文字列 | ||
勤務体系 | 2 | 数字 | |||
申請確認 | 1 | 数字 | -1:チェック、0:未チェック | ||
申請勤務体系 | 2 | 数字 | [案件入力]-[就業条件]-[就業条件1]-「勤務体系NO」 | ||
申請出勤区分 | 2 | 数字 | [配置 インポート/エクスポート項目]-[出勤区分リスト]の通り | ||
申請始業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
申請終業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
申請基本休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
申請残業休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
申請深夜休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
申請時間1~6 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」(※1) | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150)(※1) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167)(※1) |
||
申請備考1~3 | 256 | 文字列 | 半角256文字まで(※1) | ||
チェック(活性)1~10 | 1 | 数字 | 1:チェック、0:未チェック(※1) | ||
チェック(不活性)1~5 | 1 | 数字 | 1:チェック、0:未チェック(※1) | ||
支給確認 | 1 | 数字 | -1:チェック、0:未チェック | ||
支給出勤区分 | 3 | 数字 | [配置 インポート/エクスポート項目]-[出勤区分リスト]の通り | ||
支給始業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給終業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給基本休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給残業休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給深夜休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給基本時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給残業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給(所定内)残業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給深夜時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給遅刻時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給早退時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求確認 | 1 | 数字 | -1:チェック、0:未チェック | ||
請求出勤区分 | 3 | 数字 | [配置 インポート/エクスポート項目]-[出勤区分リスト]の通り | ||
請求始業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求終業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求基本休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求残業休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求深夜休憩時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求基本時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求残業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150 |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) | ||
請求(所定内)残業時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求深夜時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求遅刻時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
請求早退時間 | [勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [コロン区切り]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh:mm」 | |
[勤怠外部ファイル取込設定]-時刻データの形式]が [カンマ区切り(60進数)]の場合 |
5 | 文字列 | 「hh.mm」 ※分単位で時間を表現します。(1時間=60、2時間半=150) |
||
[勤怠外部ファイル取込設定]-[時刻データの形式]が [カンマ区切り(10進数)]の場合 |
6 | 文字列 | 「h.mmm」 ※時間単位で時間を表現します。(1時間半=1.5、3時間10分=3.167) |
||
支給項目1~20 | 7 | 数字 | 円マーク(\)、カンマ(,)は使用しないこと(※2) | ||
控除項目1~20 | 7 | 数字 | 円マーク(\)、カンマ(,)は使用しないこと(※2) | ||
請求項目1~20 | 7 | 数字 | 円マーク(\)、カンマ(,)は使用しないこと(※2) | ||
支給備考 | 512 | 文字列 | 半角512文字まで | ||
控除備考 | 512 | 文字列 | 半角512文字まで | ||
請求備考 | 512 | 文字列 | 半角512文字まで |
(※1)[名称マスタ]-[勤怠]で名称が設定されている場合に表示されます。
(※2)[名称マスタ]-[勤怠]で名称が設定されており、[処理単位:日額]の場合に表示されます。