目次
1.有休起算日を入力し、検索をする
[給与賞与年調]-[有休処理]-[有休残高一覧表]を開きます。
有休残日数を確認したいスタッフを[抽出条件]で指定します。
- [有休起算日]:確認したい有休起算日を範囲指定します。
- [有休残日数がゼロのスタッフを抽出する]:
有休残日数がないスタッフや[有休台帳]が1件も作成されていないスタッフを抽出したい場合、チェックをつけます。 - その他項目:必要であれば指定します。
2.抽出結果を確認する
[抽出結果]を確認すると、有休残日数を確認することが出来ます。
表示される[有休残日数]は各有休台帳の[有休残日数]を合算したものが表示されます。
例)有休残高一覧表:有休残日数 20日
有休残日数内訳
- 2024/01/01 10日付与、2024/01/04に1日消化⇒有休残日数:9日
- 2025/01/01 11日付与、未消化⇒有休残日数:10日