目次
1.年次有給休暇管理簿を確認する
[給与賞与年調]-[有休処理]-[年次有給休暇管理簿]を開きます。
[抽出条件]、年5日消化していないスタッフを表示します。
以下の条件を指定して、対象スタッフを表示します。その他の項目も必要に応じて任意で指定してください。
- [有休基準日]:[有休台帳]-[有休基準日]の年月日を指定します。
- [有休消化日数]:空白値~4日で指定します。
- [退職者を除外する]:退職者を除外したい場合は、チェックをつけます。
[抽出結果]を開くと、条件に該当する各スタッフが表示されます。
右にスクロールしていくと、付与・消化日数などスタッフごとの有休取得状況を確認できます。
2.年間5日の取得出来ていない方へ有休利用を案内する
有休を年5日以上取得できていないスタッフに有休利用を案内します。
連絡記録を使った連絡方法については、NEOで連絡を取るをご確認ください。
有休取得について、得意先と調整が必要な場合は、事前に連絡を取り合います。
得意先との連絡手段については、得意先と連絡をするをご確認ください。
よくある質問