案件に配置するスタッフの候補選定から配置確定までの流れを説明します。
目次
人員配置の全体の流れ
1.事前設定
スタッフの配置ステータスや、36協定等に準じた就業管理のための設定などを行います。
詳細は運用開始に向けて準備するをご参照ください。
2.就業候補スタッフの選定・調整
スキルや就業条件を考慮して、案件に適した候補スタッフを選定し、就業調整をします。
以下、複数の方法があります。
-
案件に適したスタッフへ案件を公開し、応募してもらう方法:
[NEO仕事照会]を使用する方法です。
詳細はスタッフに仕事公開をして応募を受けるをご参照ください。
-
スタッフから勤務可能日を申請してもらい、手動でスタッフの選定・調整を行う方法:
[NEOスケジュール申請]を使用する方法です。
詳細はスタッフの就業希望日を確認するをご参照ください。
-
手動でスタッフを選定し、連絡する方法:
詳細は案件に最適なスタッフを探し、連絡するをご参照ください。
3.就業スタッフの配置
就業に対して合意のとれたスタッフを該当案件に配置します。
エクスプレスでは、以下3つの方法で人員配置ができます。
配置方法は案件ごとに設定できますので、案件の性質に応じて適切な方法を選択してください。
3-1.期間配置
曜日・勤務体系が固定の案件を登録するときに使用します。
案件登録にかかる時間が短く、長期の案件登録に適しています。
[NEO 勤怠申請]では、本来出社ではない日に対しても申請することができます。
配置方法は期間で人員配置するをご参照ください。
3-2.日別配置
単発で、就業者が毎日異なる案件の場合に使用します。
日ごとに給与、請求、シフト情報の変更・登録ができます。
[NEO 勤怠申請]からは、配置した日に対してのみ申請が可能です。
配置方法は日別に人員配置するをご参照ください。
3-3.シフト配置(期間&日別)
就業者は決定しており、就業日が固定されていないシフト勤務の案件に使用します。
[NEO 勤怠申請]からは、配置した日に対してのみ申請が可能です。
配置方法はシフトを組むをご参照ください。
よくある質問