No | 項目名 | 項目説明 |
① | 有休起算日 | 有休起算日を入力します。なお、有休付与後でも修正が可能です。 また、以下の設定または処理を行った場合、自動で日付が設定されます。
|
② | 有休基準月 |
入社した初年度など、まだ有休が付与されていないスタッフに有休起算日から何か月後に有休を付与するかを設定します。 例)初回の付与が入社半年後、その後は1年ごとに有休を付与する場合は初期値のままとしてください。 [システムマスタ]-[運用設定]-[スタッフマスタ]-[既定スタッフ]が登録されている場合は、既定スタッフの登録内容が初期値として反映されます。 |
③ | 週所定労働日数 | 週所定労働日数を入力します。 |
④ | 週所定労働時間 | 週所定労働時間を入力します。 |
⑤ | 有給単価 |
有休を取得した際にスタッフへ支給する有給単価を入力します。 [勤怠入力]で[出勤区分:有休(**)]を登録した時、有給単価をもとに有休金額を算出します。 |
⑥ | 有休残日数 | システム日付時点で[有休台帳]-[有効期限]が切れていない有休台帳のデータをもとに、有休残日数・時間数を表示します。 |
[システムマスタ]-[運用設定]-[給与・賞与・年調]-[有休引継ぎを使用する]のチェックがONの場合、⑦~⑩が表示されます。 | ||
⑦ | 引継日 | 他媒体で有休を管理しており、エクスプレスでの管理へ移行したお客様は本項目を入力してください。 エクスプレス導入日時など、エクスプレスでの管理へ移行した日付を入力します。 [有休計算処理]で使用します。 |
⑧ | 全労働日 | 他媒体で有休を管理しており、エクスプレスでの管理へ移行したお客様は本項目を入力してください。 最新の有休基準日から[引継日](エクスプレスで有休管理をする前日)までの全労働日を入力します。 [有休計算処理]で使用します。 |
⑨ | 出勤日数 | 他媒体で有休を管理しており、エクスプレスでの管理へ移行したお客様は本項目を入力してください。 最新の有休基準日から[引継日](エクスプレスで有休管理をする前日)までの出勤日数を入力します。 [有休計算処理]で使用します。 |
⑩ | 有休残 | 有休残の情報をエクスプレスに登録する際に使用します。 直近3年分(現行~2年前)の有休情報を入力し[登録(F2)]すると、自動で[有休台帳]を作成します。 |