本帳票の出力は、以下より行います。
- [管理]-[法令帳簿]-[労働者派遣事業報告書]
[Ⅰ 年度報告]は、[労働者派遣事業報告書]-[対象期間]の終了日で指定した年月日のデータをカウントして出力しています。
そのため、第2~6面を出力する際は該当の日付の勤怠データ登録が完了してからお願いいたします。
項目名 |
該当箇所 |
|
(1)派遣労働者数等雇用実績(実人数) | ③無期雇用派遣労働者/④有期雇用派遣労働者 |
[スタッフマスタ]-[詳細]-[派遣]-[日雇派遣例外要件]-[不明][対象外]のスタッフのうち、就業年月日が[労働者派遣事業報告書]-[報告対象期間]末日現在の勤怠が1件でも存在するスタッフの実人数となります。 通算雇用期間は、[スタッフマスタ]-[詳細]-[派遣]-[通算雇用期間]を基に、有期無期区分は、スタッフマスタ雇用契約データを基に判定します。 |
⑤日雇派遣労働者 | [スタッフマスタ]-[詳細]-[派遣]-[日雇派遣例外要件]-[不明][対象外]以外のスタッフのうち、就業年月日が[労働者派遣事業報告書]の「報告対象期間」末日現在の勤怠が1件でも存在するスタッフの実人数となります。 | |
⑥登録者 |
以下の条件をすべて満たすスタッフの実人数となります。
|
|
(2)労働者派遣事業の売上高 |
|
|
(3)請負事業の売上高 |
|
|
(4)海外派遣労働者数(実人数) | エクスプレスからは出力されません。 | |
(5)派遣先に関する事項 | ①派遣先事業者数(実数) | [労働者派遣事業報告書]-[報告対象期間]で、勤怠が存在する得意先件数を出力します。 |
②労働者派遣契約の期間別件数(延べ人数) | [案件入力]-[案件年月日]が[労働者派遣事業報告書]-[報告対象期間]内に該当する案件を算出した件数となります。 | |
(6)教育訓練(キャリアアップに資するものを除く)の実績 | ①労働安全衛生法第59条の規定に基づく安全衛生教育 | 労働者派遣事業報告書-出力内容-第2面-別紙項目をご参照ください。 |
③主な取引先事業主(取引額上位5社) |
以下の条件を満たす売上の上位5件の得意先を表示します。
|
|
(6)教育訓練(キャリアアップに資するものを除く)の実績 | ②その他の教育訓練(①及び(9)に係るものを除く) | 労働者派遣事業報告書-出力内容-第2面-別紙項目をご参照ください。 |
(7)紹介予定派遣に関する事項 | イ 紹介予定派遣に係る労働者派遣契約の申込人数(人) |
以下の条件をすべて満たすスタッフの実人数となります。
|
ロ 紹介予定派遣により労働者派遣をした労働者数(人) |
以下の条件をすべて満たすスタッフの人数となります。
|
|
ハ 紹介予定派遣において職業紹介を実施した労働者数(人) | エクスプレスからは出力されません。 | |
ニ 紹介予定派遣で職業紹介を経て直接雇用に結びついた労働者数(人) | エクスプレスからは出力されません。 | |
(8)雇用安定措置(法第30条)の措置の実績 | 対象派遣労働者数 |
[連絡記録入力]で、雇用安定措置に定義された登録を行ったスタッフの実人数となります。 雇用判定措置の定義条件は以下となります。
|
第1号~ | エクスプレスからは出力されません。 | |
第2号~ | エクスプレスからは出力されません。 | |
第3号~ | エクスプレスからは出力されません。 | |
第4号~ | エクスプレスからは出力されません。 | |
第1号から第4号までの~ | エクスプレスからは出力されません。 | |
備考 | エクスプレスからは出力されません。 |
労働者派遣事業報告書-出力内容-第2面-別紙項目
項目名 | 該当箇所 |
労働安全衛生法第59条の規定に基づく安全衛生教育 |
以下の条件をすべて満たす教育内容が表示されます。
1人当たりの平均実施時間は(教育実施ごとの時間1×スタッフ人数)÷教育を受けたスタッフ(重複なし)となります。
|
項目名 | 該当箇所 |
その他の教育訓練(①及び(9)に係るものを除く) |
以下の条件をすべて満たす教育内容が表示されます。
また出力内容は、案件登録データの以下の事柄となります。
|