シフトを組むで説明している配置方法[期間&日別]の場合に使用します。
シフト表のような画面イメージでスタッフの配置が行うことができます。
目次
スタッフを配置する
-
[就業年月日]を配置を行う期間で絞ります。31日以内で指定してください。
[抽出条件]で、その他の絞り込み条件を指定します。
-
[抽出結果]に対象の案件とスタッフが表示されます。
-
シフトモードにします。
※[F6]に[人数変更]と文言が表示されていれば、シフトモードです。 - スタッフの配置を行います。
-
キーボード操作の場合
日程枠を指定した状態で[勤務体系(F10)]を押下し、配置したい勤務体系を指定します。
[配置ステータス]を変更したい場合は[配置ステータス(F11)]を押下します。 -
マウス操作の場合
日程枠をダブルクリックし、配置したい勤務体系を指定します。もしくは、日程枠を右クリックし、メニューから[勤務体系]を指定します。
配置ステータスを変更したい場合は[配置ステータス]を指定します。
-
配置候補者を増やす
[案件入力]-[基本単価・期間配置スタッフ]で登録したスタッフ以外も、[配置入力(月別)]に追加することができます。
[スタッフ追加(F7)]で[スタッフ検索]を開き、スタッフを追加してください。
シフト枠数を変更する
-
[人数変更(F6)]を押下して、人数変更モードに切り替えます。
※[F6]に[シフト]と文言が表示されていれば、人数変更モードです。
-
枠数を変更したい日をダブルクリックし[人数変更]の子画面を開きます。
[人数]に変更後の枠数を入力します。
※配置人数以上の枠を作る場合は、[システムマスタ]-[運用設定]-[配置]-[案件人数<配置人数をエラーとする]をチェックOFFにする必要があります。
複数の枠数を一括で変えたい時は、[人数変更]の以下項目にチェックを入れてください。- 同一日のすべての勤務体系に適用する:その日すべての勤務体系の枠数が変更できます。
- 同一勤務体系のすべての就業日に適用する:同じ勤務体系のすべての日の枠数が変更できます。
パターン登録をする
[抽出結果]の表示形式を任意に変更した際、変更後の形式をパターンとして保持することができます。
エクスプレスの基本の使い方に記載の方法で表を編集した後、[…]からパターン登録します。
登録したパターンを他の内勤者も使用できるようにしたい場合は、[全社共有する]のチェックをONにしてください。
新しいパターンを作成したいときは[新規]、既に登録しているパターンの更新であれば[更新]を押下してください。
よくある質問
- 外国人スタッフの配置を行うと各有効期限切れ(在留カード等)のエラーが表示され登録できません。
- 「有休残日数が不足しているため、有休にはできません。」というエラーメッセージが出て有休の登録ができません。
- 60歳以上のスタッフを登録しようとすると 「受入開始日時点で60歳を超えています。」と表示され、登録が出来ません。
- 「○○始業時間<○○終業時間で入力してください。」または「○○の勤務時間が最大労働時間を超えています。」というエラーが表示されます。